日本初 人と地球の健康をつなぐ
プラネタリーヘルスライフ検定

最新の検定情報はこちら!

まずはメルマガ登録
メルマガ+LINE

はじめに

「自然との調和」から
得た智慧を
人と地球の
すこやかな未来へ

人と地球の健康が同時に損なわれている現代。

私たちが生きる地球は、表面の7割が海であることから「水の惑星」とも呼ばれます。太陽の光がほどよく届き、植物からの贈り物である酸素が満ち、多様な生物が暮らす美しい惑星です。これまで人は地球と共生してきましたが、近代になり産業革命以降、工業化社会の時代に突入し、今や地球がそなえる治癒力を超えるほどの急速なスピードで環境破壊を起こし、人と地球の健康が同時に損なわれています。
急速に増加している人口をまかなうための大量生産化した農業や畜産、食品の工業化、温暖化、海洋汚染、大気汚染、生物多様性の破壊……。
自然災害の増加や食糧問題の深刻化、絶滅危惧種の増加など、地球全体の安全を揺るがす現象が目の前で起こっています。
また、スピーディーで効率重視のストレスフルな現代社会によって、心身のバランスを崩したり、生活習慣病を引き起こしたりするなど、病の質も変わってきています。

今こそ、一人ひとりがアクションを起こすとき。

しかし、こうした人の手によって起こっている人と地球の健康問題は、人の手によってのみ解決し得るとも考えられます。つまり、私たち一人ひとりがどのように日々を過ごしていくかにかかっています。自然との調和に反した選択・行動を続ければ、やがてめぐりめぐって自分自身の健康に還ってくるのです。
だからこそ、人と地球の健康を守るアクションが日々の暮らしの中にあることに気づき、その一歩を踏み出していただきたいのです。ご自身のアクション、さらに次世代へアクションのリレーを継続することで、未来には全く違う景色が地球上に広がっていると思いませんか?

人と自然の調和を理念に、半世紀以上

本研究所の母体である化粧品会社「アルソア慧央グループ」は、創業期より半世紀以上「人と自然との調和」を企業理念に掲げてきました。そして、理念を具現化させるべく1998年に本社を渋谷から小淵沢に移転。この地で蓄積してきたのは、自然の摂理に学び、人が本来持っている力を引き出す智慧です。自然のめぐみ、循環を未来へと残していくために、自然に負荷を与えない製品づくり、環境保全、「心・体・肌」の健康、予防医療への取り組み、
多様性への配慮などを通して、人も自然もすこやかであり続ける社会を目指してきました。

プラネタリーヘルスマインドを伝えるミッション。

これらの取り組みは、近年、世界で話題になっているSDGsや、「人と地球の健康は一体として考える:プラネタリーヘルス」そのものであることに気づいたのです。
私たちは、プラネタリーヘルスマインドを持つ人をひとりでも多く誕生させることが喫緊の社会課題と捉え、これをミッションに「一般財団法人 女神の森ライフスタイル研究所」を設立しました。
当研究所では、小淵沢を森のキャンパスとして、医師、薬学博士、管理栄養士、パーソナルトレーナーなど専門家監修のもと、プラネタリーヘルスの概念と、私たちが半世紀以上蓄積してきたヘルスケアの智慧を「食を育む」「心を調える」「体をデザインする」「植物と共生する」という4つの要素に整理し、誰もが学べる健康学としてリデザインしました。

小淵沢をプラネタリーヘルスの発信基地に。

壮大な価値観として捉えられがちな「人と地球の健康」を、まずは自分の心と体を調えることをスタートに、身近な暮らしの中でプラネタリーな気づきを促し、無理なく実践し習慣化していく――。
この新しい生き方を「プラネタリーヘルスライフ」と称し、こうした気づきと行動変容を促すための学びが「プラネタリーヘルスライフ検定」です。
本研究所のホームグランドである小淵沢が日本のプラネタリーヘルス発信地のひとつとなり、ここで未来を生きる本質を学んだ人たちによって「プラネタリーヘルスライフ」が日本から世界中に拡がり、人と地球のすこやかな未来へとつながることを願ってやみません。

一般財団法人
女神の森ライフスタイル研究所所長
株式会社アルソア慧央グループ副会長

滝口 陽子 サイン

滝口 陽子 写真

女神の森ライフスタイル研究所は、
食の選択から世界をアップデートする
プラネタリーヘルスライフ認定デザイナーの育成を
目指しています。

  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定
  • 人と地球の未来を同時に考える 新しいヘルスケア プラネタリーヘルスライフ検定

コンテンツへ

プラネタリーヘルスライフ検定とは

持続可能な健康づくりを目指す
日本初の検定

プラネタリーヘルスは2015年、
世界的に権威ある医学誌で発表された
「人と地球の健康はダイレクトにつながっている」とする
世界最先端のヘルスケア概念です。
本検定は「プラネタリーヘルス」の考え方を軸に、
“持続可能な健康づくり”を目指す知識と
スキルが学べる
日本初の講座です。

医師などの専門家から
最先端の健康学を学べる

「プラネタリーヘルス」と、
相互に影響し合う「心」と「体」、
最大の環境インパクトである「食」、
自然と私たちをつなぐ「植物」を
横断的に学ぶことで、
病気予防、QOLの向上はもちろん、
まわりの人々のヘルスケアサポートが
できるようになります。

初心者でもたった3ヶ月で取得可能

持続可能な健康づくりと地球の未来を目指す
「プラネタリーヘルスライフ認定デザイナー」資格が、
たった3ヶ月で取得可能。
学習効率を高める日本初のオンラインシステムと、
専門家監修のオリジナルテキストで
よりアクティブな学びを。

今、
自分の未来を
探している皆さんへ

桐村 里紗

ヒューマンヘルスから
プラネタリーヘルスへ。
人と地球がともに
健康になることで
社会の様々な問題を
解決することができます。

桐村 里紗 医師 / 地域創生医

プラネタリーヘルスライフ検定 総合監修
tenrai株式会社代表取締役医師
東京大学大学院工学系研究科
道徳感情数理工学講座共同研究員

書影

著書
「腸と森の「土」を育てる
〜微生物が健康にする人と環境〜」
(光文社新書)
NHKなど多数のメディア出演

私は元々、「人が病気に苦しまない世界」を
実現したいという思いがあり医者になりました。
しかし、その中から見えてきたのは、
病院の中にいても「病気のない世界」を
実現できないという現実。
どんなに科学が発達しても、
糖尿病やがんなどの生活習慣病、
メンタル疾患などが目に見えて
減ることはありません。
コロナ禍の強いプレッシャーの中にいる
人類が気づいたことは、
人は、環境の変化から逃れて、
自分ひとりだけ心身を健康に保つことなど
できないということです。
人の健康と地球全体の健康は、
密接に絡み合っています。

呼吸をし、水を飲み、食べ物を食べる。
生命を維持するためのその当たり前の行為は、
常に、外側の世界から取り入れたものでエネルギーをつくっています。
人を含む地球上のあらゆるシステムはつながり合っており、
それらすべてを最適化することで、人も最適化される。
これが「プラネタリーヘルス(惑星の健康)」という新しいヘルスケア概念です。
人類中心の社会システムの中で、ただ生きているだけで、
人を含む地球が病気になっているという現状。
これを変えることができるのは、現代に生きる私たちに他なりません。
随分、話が大きくて、途方に暮れてしまいそうですが、
根本的に求められているのは、一人ひとりの変化。日々の暮らしの中で、
そして社会を構築するそれぞれの分野から、
プラネタリーヘルスを実現するためにできることがあります。
ヒューマンヘルスから、プラネタリーヘルスへ。
この講座での学びを基盤として、その一歩を踏み出しましょう。

プラネタリーヘルスライフとは?

「自然との調和」から得た智慧を
人と地球のすこやかな未来へ

「プラネタリーヘルスライフ検定」での学びは、
壮大な価値観として捉えられがちな
「人と地球の健康」を、
まずは自分の心と体の健康に目を向け、
身近な暮らしの中での気づきを促し、
無理なく実践・習慣化していくことから
始まります。
視点が変わり、行動が変わり、
生き方そのものが変わる ――
そんな新しい「プラネタリーヘルスライフ」の
世界を皆さんも体感してみませんか。

学びの3つのキーワード

キーワード1

イメージ

の選択

You are what you eat ―― すなわち、
あなたの心と体は普段あなたが何気なく選び、
食べた物によってできています。
私たちが賢い食の選択を行うことが、
あらゆる健康や社会の課題を解決し、
ひいては地球の健康につながるということを、
ぜひこの講座で学んでください。
私たち研究所が提唱する
プラネタリーヘルスフードは
これからの時代をつくり社会の好循環を生む
最先端のフードガイドです。

キーワード2

イメージ

心身の健康

プラネタリーヘルスという概念は、
私というひとりの人間も、
地球全体のシステムに内包されていて、
互いに一体であるという、
とてもスケールの大きな考え方です。
自分自身を深く見つめ、すこやかで美しい
心身を育むことができてこそ、
社会や地球の未来へと
目を向けることができます。
猛スピードで変化する情報社会の中で、
自分にとって本当に必要な物を
選び取る方法と生命維持にとって重要な
ホメオスタシスや新理論から見る
自律神経の働きから
心身を調えていくための方法を学び、
生涯にわたってヘルスリテラシーを
高めましょう。

キーワード3

イメージ

自然との調和

古代ギリシアの医学の開祖・ヒポクラテスは
「人は、身体と精神の統一体である」
「全体としての自然を学ばずして、
人体の本性について学ぶことはできない」
さらには、「人は自然から遠ざかるほど
病気に近づく」と述べています。
人は環境と常に接続しているからこそ、
健康でいられます。
地球のリズムに沿ったライフスタイルや、
植物など自然のチカラを暮らしに活かす
ノウハウを習得することで、
すこやかな自然との調和を実現しましょう。

プラネタリーヘルスライフ検定
カリキュラム(一部抜粋)

  • イメージ

    プラネタリーヘルスとは

    プラネタリーヘルスとは

    • 1-1 人も地球もシステムの一部
    • 1-2 あなたの食の選択が地球を救う
    • 1-3 世界で注目される食事法
      「プラネタリーヘルスダイエット」
  • イメージ

    相関する森と腸の仕組み

    相関する森と腸の仕組み

    • 1-4 食の選択が「土」と「腸」を改良する
    • 1-5 微生物とともに生きる
  • イメージ

    真の腸活実践

    真の腸活実践

    • 1-6 シンバイオティクス実践
    • 1-7 自然と触れ合う生き方
      「センスオブワンダー」
  • イメージ

    「心」を調える

    「心」を調える

    • 2-1 自律神経新理論
    • 2-2 マインドフルネスとヨガ
  • イメージ

    「体」をデザインする

    「体」をデザインする

    • 3-1 太陽の運行と一致したライフスタイル
      (サーガディアンリズムと睡眠)
    • 3-2 サスティナブルな心身をつくる運動習慣
    • 3-3 男女のライフステージとヘルスケアポイント
  • イメージ

    「食」を育む

    「食」を育む

    • 4-1 プラネタリーヘルスライフな食のガイド
    • 4-2 四季の食養生(旬の食材と食性・四季の特徴と体調管理、食べ方)
    • 4-3 各季節のモデルメニュー実践
  • イメージ

    「植物」と共生する

    「植物」と共生する

    • 5-1 身近な植物を活用した植物療法と植物を活かす智慧
    • 5-2 国産精油の可能性と環境保全

講座のイメージをご覧いただけます

脳の疲労が心を乱す

こんな方におすすめ

「プラネタリーヘルスライフ
認定デザイナー」
資格取得で広がる未来

3ヶ月の学びと検定試験の合格で
「プラネタリーヘルス認定デザイナー」
資格が取得可能。
仕事やご自身のライフスタイルなど、
様々な場面でその知識を活用でき、
未来の選択肢が広がります。

講師紹介

地域創生医 桐村里紗
×各分野のスペシャリスト講師陣

総合監修

桐村 里紗 写真

桐村 里紗 Kirimura Lisa

医師 / 地域創生医

tenrai株式会社代表取締役医師
東京大学大学院工学系研究科
道徳感情数理工学講座共同研究員

予防医療から在宅終末期医療までを
総合的に経験した後、
現在は鳥取県江府町を拠点に
産官学民連携で
プラネタリーヘルス地域モデル
(鳥取江府モデル)の構築に携わる。
地球と腸内の環境をともに
微生物で健康にする
「プラネタリーヘルス」について
解説した著書
『腸と森の「土」を
育てる 微生物が健康にする人と環境』
(光文社新書)が話題に。

講師

受講から認定までの流れ

「プラネタリーヘルスライフ認定デザイナー」
誕生までのフロー

  1. お申し込み、会員登録(説明会随時開催)
  2. オンライン学習スタート
  3. オンライン学習修了
  4. オンライン検定試験
  5. 合格
  6. 「プラネタリーヘルスライフ認定デザイナー」として認定
  7. プラネタリーヘルスライフ認定デザイナーとして、
    自分や家族、大切な人のヘルスケアをサポート
    キャリアアップ・社会貢献などのチャンスに!

イメージイメージ

まずはLINE・メルマガのご登録から
最新情報や、説明会、イベント情報を発信中!

プライバシーポリシー

一般財団法人 女神の森ライフスタイル研究所
個人情報保護方針

一般財団法人 女神の森ライフスタイル研究所(以下「ライフスタイル研究所」という)は、業務上取り扱うライフスタイル研究所の顧客、取引関係者、職員などの個人情報について、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、かつ自主的なルールおよび体制を確立し、以下のとおり個人情報保護方針を定め、これを実行いたします。なお、この内容に関しては、継続的な見直しを行うとともにその改善・向上に努めることを宣言いたします。

1. ライフスタイル研究所は、この宣言を実行するために、自主的なルールおよび体制を確立しライフスタイル研究所職員等に周知徹底させて実行し、その改善・維持に努めます。

2. ライフスタイル研究所は、個人情報の取得にあたり、適法かつ公正な手段によって行い、不正な方法による取得はいたしません。また取得に際しては、あらかじめその利用目的を書面等により明示するとともに、ライフスタイル研究所ホームページ等により公表します。

3. 個人情報の利用は、適法かつ適正に行い、業務に応じて権限を与えた者のみが業務上必要な限りにおいて行うものとします。

4. ライフスタイル研究所は、個人情報への不正なアクセスおよびその紛失、破壊、改ざん、漏えい等を予防するため、合理的な安全対策を講じるとともに、必要な是正措置を実施します。

5. ライフスタイル研究所は、業務を委託するためにライフスタイル研究所が保有する個人情報を委託先に預託する場合は、ライフスタイル研究所が定める基準に合致した委託先であるか等を調査し、書面により契約を締結して必要な措置を講じることとします。

6. ライフスタイル研究所が保有する個人情報を第三者へ提供する場合は、予めその個人情報の主体であるご本人の同意を得てこれを行います。

7. ライフスタイル研究所が保有する個人情報を特定の者との間で共同利用する場合は、あらかじめその個人情報の主体であるご本人に次の事項を通知し、またはライフスタイル研究所ホームページに継続的に表記します。
(1)共同利用する旨
(2)共同して利用される個人データの項目
(3)共同して利用する者の範囲
(4)利用する者の利用目的
(5)当該個人データの管理について責任を有する者の氏名または名称

8.ライフスタイル研究所が保有する個人情報の主体であるご本人から、合理的な理由により自己の情報について開示、訂正、追加または削除、利用停止または消去、第三者提供の停止の求めがあったときは、これに遅滞なく対応します。

9.ライフスタイル研究所では、個人の権利利益の一層の保護を図り、個人情報の保護に関するトラブル等の発生を未然に防止する観点から、次に掲げる種類の内容を含む個人情報に関しては、それを取得する場合に、より厳格な安全管理体制の下で第三者提供は行わない(「個人情報の保護に関する法律」第23条第1項第1号から第4号に相当する場合を除く)措置を実施します。
(1)思想、信条および宗教に関する事項
(2)人種、民族、門地、社会的身分、身体・精神障害、病歴、犯罪歴、犯罪により被害を被った事実その他社会的差別または偏見の原因となる事項
(3)勤労者の団結権、団体交渉権その他団体行動に関する事項
(4)集団示威行為への参加、請願権の行使およびその他の政治的権利の行使に関する事項

令和6年3月13日

ソーシャルメディアポリシー

一般財団法人 女神の森ライフスタイル研究所(以下、「ライフスタイル研究所」という。)はソーシャルメディア(LINE、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、Blog等をいう)公式アカウント(以下「公式アカウント」という。)の運営、及びライフスタイル研究所職員のソーシャルメディア参加に関して、「女神の森ライフスタイルソーシャルメディアポリシー」(以下、「ソーシャルメディア」という。)を定め、遵守します。

ソーシャルメディアの利用目的
ライフスタイル研究所は、ソーシャルメディアを通じてライフスタイル研究所の情報発信、ユーザー対話を通して、ユーザーに末長く愛されることを目指します。

ソーシャルメディアの利用に当たっての心構え
1.ソーシャルメディアが、インターネット環境内で個人のつながりを元にしたコミュニケーションの場であること、不特定多数の利用者がアクセス可能であることを理解し、良識あるものとして利用します。

2.ソーシャルメディアは公開された情報を削除しても、完全に削除できないことを理解し、情報公開及び対話に注意します。

3.参加されているユーザーに有益で楽しい体験をしていただけるよう、情報提供及びコミュニケーションを行います。

4.発信する情報の内容や発信方法、誤情報や誤解を与えたりすることのないよう十分に注意し、誤情報や誤解を与える表現を行った場合は、速やかにお詫びと訂正を行います。

5.第三者が開設・運営する各ソーシャルメデイアの規定を遵守し、各ソーシャルメディアの文化・マナーを尊重します。

ライフスタイル研究所職員に対して求めること
ライフスタイル研究所では全職員、各種法令や社内規定を遵守し、ライフスタイル研究所の公式アカウントの運営担当者のみならず、ソーシャルメディアに参加する全職員が節度ある態度でソーシャルメディア上での情報発信、ユーザーとの対話を行います。

ご確認とお願い
1. ライフスタイル研究所は、ユーザーにより投稿されたコンテンツについて一切の責任を負いません。

2.ソーシャルメディアで公開した情報は、発信した時点での内容であり、その後、状況を鑑み内容を変更する場合があります。

3.各ソーシャルメディアにより、対話の方法(返答の有無、返答時間など)が異なる場合があります。

4.各ソーシャルメディアの公式アカウントは、ライフスタイル研究所の判断により、事前告知なく全部または一部の運営を終了、停止する場合があります。

5. ライフスタイル研究所の公式アカウント内において、運営妨害、第三者に対して権利侵害や、誹謗中傷等、ライフスタイル研究所が不適当と判断した場合は、当該コメント等の削除、アカウントのブロック等を行う場合があります。

6. ライフスタイル研究所の公式アカウントのコメント欄等にユーザーの皆様がコメント、投稿された著作物にかかる一切の著作権は、各ソーシャルメディアの運用規程に反しない限りにおいて、当該著作物を作成されたユーザーに帰属します。ただし、ユーザーは、当該著作物を投稿されたことをもって、ライフスタイル研究所に対して、当該著作物を無償で非独占的に使用(サブライセンス、加工、抜粋、複製、公開、翻訳、公衆送信などを含みます。)する永久的な権利を許諾したものとし、ライフスタイル研究所の当該著作物の利用に関して著作権者人格権を行使しないことに同意したものとみなします。

7. ライフスタイル研究所は、ユーザーの皆様がコメントおよび投稿された内容を、ライフスタイル研究所の今後の活動およびマーケティング等の分析データとして利用させていただくことがあります。なお、その場合であっても、投稿されたユーザーの方には、報酬請求や開発に伴う権利等は一切発生いたしません。

8. ライフスタイル研究所の公式アカウントにライフスタイル研究所が掲載する情報は、著作権法、各種条約やその他の法律で保護の対象となっています。特に許諾されたものを除き、当該情報を非商業目的の私的使用その他法律によって明示的に認められる範囲を超える目的で使用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、販売等)をすることは、著作権法等の法律により著作権侵害などの違法行為となります。

令和6年3月13日

研究所概要

名 称:
一般財団法人 女神の森ライフスタイル研究所
(英語名称:MEGAMINOMORI LIFESTYLELAB)

設 立:2015年10月

代表者:所長 滝口陽子

主な事業内容:
自然環境と調和した農・食・医・美を中心とした総合的な理念の啓蒙普及事業
農・食・医・美を中心とした総合的な理念を実現する人材の育成・教育事業 

所在地:山梨県北杜市小淵沢町2950